こだわりの家具を設置しよう

家具を見直そう

たくさんの家具や小物があると、圧迫感を抱きます。
すると部屋が散らかって見えたり、狭く見えたりするので、いらない家具や小物はしまってください。
それが、室内をシンプルに見せるコツです。
判断する際の基準は、これまでに使う機会が訪れたかどうかです。

頻繁に使っていたものなら生活に必要だと判断できるので、残しても構いません。
しかし1年以内に使っていないものは、これからも使う機会が訪れないでしょう。
そのため、残しておいても邪魔なだけです。
この機会に処分して、部屋をスッキリ見せてください。
また必要な家具でも汚れていたら、綺麗なものに買い替えることをおすすめします。
綺麗な家具があると、一気にセンスのいい部屋に進化します。

コンパクトな家具がおすすめ

大きすぎる家具を置くことは、おすすめできません。
空間が狭くなり、シンプルとは遠い室内になってしまうからです。
よって、コンパクトな家具に買い替えることをおすすめします。
たとえば大きなテーブルを、ローテーブルにするのがいい方法です。
そのように家具の背が低くなるだけでも空間が生まれて、部屋が広く見えます。
特に1人暮らしをしている人なら、コンパクトな家具でも十分使えるでしょう。

家族で暮らしている人は、意見を話し合いながら家具を選択してください。
自分は使わないからと家具を処分したり、買い替えたりすると、その家具を家族が使っていた時にトラブルが起きます。
そのため勝手に他人のものを、処分しないように気を付けましょう。