カラフルにしないこと

シンプルに見える色

家具を探していると、ピンクやブルーなどの可愛い色に目を奪われるかもしれません。
しかしそのような色の家具は、シンプルな雰囲気とは合いません。
また幼い印象を与えるので、大人の落ち着いた雰囲気の室内を目指している人は、モノトーンを意識しましょう。
おすすめは、黒や白をうまく組み合わせることです。
黒はカッコいい色ですが、室内の家具すべてが黒いと、暗い雰囲気になってしまいます。

さらに圧を感じるので、部屋が狭く見えるかもしれません。
そのため、白も適度に混ぜるのがいい方法です。
シンプルかつ明るい部屋にしたい人は、白の割合を多めにしましょう。
どこに白や黒の家具を置くと見栄えがいいのか、色のバランスを計算しながら決めてください。

お店に行って家具を買う

ネットでも、家具を購入することができます。
お店に行かなくていいので、手間を省ける面がメリットですが、ネットだと実物を見て決めることができません。
そのため注文して自宅に届いたら、色がイメージと異なっているというトラブルが起こりやすいです。
黒かと思ったのに、実際はグリーンやネイビーかもしれません。
また予想よりもサイズが大きいこともあり得るので、家具はお店に行って購入するのがおすすめです。

それなら、色やサイズを間違える心配はありません。
お店に行って希望の色がない場合は、取り寄せてください。
すると時間は掛かりますが、確実に見た目を確認した上で購入できます。
時間が掛かってもいいように、早めに家具を探し始めましょう。